タグ[今日は何の日] - ブログ一覧
-
今日12月22日は、冬至です。ゆず湯に入って、かぼちゃを食べて、運気を上げましょう!
冬至(とうじ)は、北半球で、太陽の位置が1年のうちで最も低くて、日照時間が最も短くなる日です。冬至はいつかというと、12月21日頃ですが…- 今日は何の日
- ブログ
2018/12/22New! -
11月17日は『将棋の日』です。ご存知でした?! そして『棋士のまち』加古川
今日、11月17日が『将棋の日』と言う記念日なので、なぜ今日が『将棋の日』なのか?その由来と、『将棋の日』にちなんで、加古川市が、『棋…- 今日は何の日
2018/11/17New! -
11月11日は『麺の日』です。ご存知でした?!
なぜ、11月11日が『麺の日』になったかというと、11月11日という日付を『1111』と見立てて、麺の細長いイメージから、平成11年(1999年)に…- 今日は何の日
- ブログ
2018/11/11New! -
10月1日は『コーヒーの日』です。ご存知でした?!
国際コーヒー協会が定めた『コーヒー年度』が、10月1日から始まることに由来しているそうです。この時期には、コーヒー豆の収穫が終わって…- 今日は何の日
- ブログ
2018/10/01New! -
今日の晩御飯は、カレーにしてみませんか! 今日は『10円カレーの日』です!
本当に、10円でカレーが食べられるのでしょうか?カレー大好きおじさんとしては、どうしても気になる『10円カレーの日』です!気になりつい…- 今日は何の日
- ブログ
2018/09/25New! -
今夜は見られないかもしれません。秋の風物詩『中秋の名月』
秋の夜長を楽しむ行事といえば、十五夜のお月見です。十五夜の月を「中秋の名月」と呼んで、お月見を楽しみますよね。- 今日は何の日
- ブログ
2018/09/24New! -
柳原蛭子神社(やなぎはらひるこじんじゃ)昨日、十日えびす「残り福」に行ってきました。
兵庫津の道(ひょうごつのみち)、西国街道という古い歴史を持つ、柳原の中心に建立されている『柳原蛭子神社(やなぎはらひるこじんじゃ)』…- 今日は何の日
- ブログ
2018/01/12New!