未来家(みらいえ)不動産株式会社
2018年12月13日
加古川市内のイベント情報
加古川市公設市場、年末特別開放デー!
年末恒例!加古川市公設卸売市場『年末特別開放』です!
今年は、12月26日(水)から、12月30日(日)までの、
午前6時から11時までです。
年末も押し迫ってくると、ワクワクするのは、私だけではないと思います。
祝鯛や寒ブリ、正月用の食材を仕入れるのですが、
スーパーなどで購入するより3割ぐらい安い(個人的感覚です)ので、
年末のお買いものには、お得でおすすめです!
市場の雰囲気は、活気があって、ワクワクしますよ。
年末特別開放デーは、早朝から、大賑わいです!
市場の開放時間は、午前6時から11時までですが、
まさか、早朝から出かける人は少ないだろう、思っていたら、
毎年、早朝から市場は大賑わいになります。
『ザ!年末!』って感じです。
毎週、土曜日は、土曜朝市!もお勧めです。
土曜朝市の開催日は、毎週土曜日です。
開催時間は、早朝~11時頃(水産は、9時頃まで、青果は、4時~11時頃)
場所は、加古川市公設地方卸売市場内の管理棟の1階、 および 各店舗です。
土曜朝市では、旬の果物、野菜、鮮魚、その他生鮮品等などを、
専門のバイヤーさんの説明を受けながら、一般に市販されていない高級品や
オリジナル商品、また、当日のみの限定品なども購入できます。
加古川市公設卸売市場の役割
加古川市公設地方卸売市場は、私たちの毎日の食生活に、欠かすことのできない生鮮食料品等(青果物、水産品及びこれらの加工品)を、全国各地から大量に集め、適正な価格で、迅速に安定供給し、地域住民の生活の安定を図るために、『卸売市場法』に基づいて、加古川市が、昭和48年に開設してくれました。
加古川市の27万人の市民、および周辺の住人の方々のため、生鮮食料品流通の基地として、その機能を円滑に発揮して、より豊富な品揃えと、適正な価格維持、そして、私たち消費者のニーズの多様化に対応できるよう努めてくれております。
マップ(地図)
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2022/03/20
- 2022/02/13
- 2021/12/02
- 2021/11/11
- 【Room Tour】高砂市春日野町新築一戸建て「F第2」仲介手数料無料2022/05/21
- 住宅の気密性能・断熱性能を表す指標「C値・Q値・Ua値」とは?2022/05/19
- マイホームの気密性、断熱性とは?「高気密・高断熱住宅」のメリット・デメリット!2022/05/17
- 【Room Tour】加古郡播磨町野添城3丁目新築一戸建て「A第1-3号棟」仲介手数料無料2022/05/15
- お酒に飲まれた人に壊されてしまった「かつめし」PR石像「かっつん」 器物損壊と集団心理2022/05/14
- 【Room Tour】加古川市加古川町南備後新築一戸建て「A第3-2期7号棟」仲介手数料無料2022/05/12