寒い冬の一番の楽しみは温かいお風呂!正しい入浴で健康維持を!
本格的な寒〜ぃ冬の到来で、
一日の終わりの一番の楽しみと言えば、温か〜ぃお風呂ですね!
疲労回復や高血圧、冷え性の改善など、入浴は健康維持のために毎日できる健康法です。
もしかしたら、シャワーだけで済ませていませんか?
湯船に浸からなければ「もったいない」の一言です!
ただ、多くの人が入浴方法を間違っていて、得られるはずの健康効果を失っていて、逆に命の危険にさらされています。
そこで今日は、「寒い冬の一番の楽しみは温かいお風呂!正しい入浴で健康維持を!」について書いてみたいと思います。
筆、新築一戸建て購入応援「仲介手数料・無料・0円・ゼロ・サービス」の加古川の不動産売買専門店 未来家不動産株式会社 代表 清水浩治
命の危険を回避する「かけ湯」のポイント
かけ湯は、心臓から遠い手や足の先から行い、徐々に身体をお湯の温度に慣れさせるようにするのがポイント。
かけ湯とは、別名かかり湯とも言いますが、全身に満べんなくお湯をかけて、お湯の温度に体を慣らすためと、浴槽の中のお湯を汚さないために体に付着している汚れを流しすマナーでもります。
ただ、いきなり熱いお湯を肩や頭など心臓に近にところにかけると寒暖差の影響が強くなりヒートショックを起こす可能性が高まります。
また、直接湯船に入ったりするのも、血圧の急上昇につながるので危険です。
ヒートショックとは、急激な寒暖差が原因で血圧が急上昇し、命に関わる心筋梗塞や脳卒中などを引き起こしてしまうことです。
「半身浴」よりも「全身浴」が疲労回復に!
疲れを取るためには、細胞に溜まった老廃物を流して、栄養や酸素を運ぶ血液を身体の隅々まで循環させることが大切になります。
そのため、「半身浴」よりも、肩までつかる「全身浴」の方が、全身に適度な水圧がかかり血流が良くなるので、疲れが取れやすくなるそうです。
さらに、「半身浴」よりも「全身浴」の方が、身体が温まるので血管が広がって血流が良くなる「温熱効果」も高くなります。
お風呂の温度は40℃で10分間お湯につかる
最も健康効果が高いお風呂は、40℃のお湯で10分間の「全身浴」です。
特に寒い日は15分でもOKです。
40℃のお風呂に10分間入ることで全身に血液が巡り疲労回復や高血圧、冷え性の改善に効果があるそうです。
10分間は長いと感じる人は、
例えば、身体を洗う前に5分、身体を洗った後に5分、合計10分間入ることで同じ健康効果が得られるそうです。
ただ、42℃以上の熱いお風呂は、交感神経が優位になるので、疲労回復にはつながらず、逆に高血圧につながる危険が出てくるので要注意です。
40℃は少しぬるく感じるかもしれませんが、10分間つかることで身体の芯までぬくもりますので試してみてください。
入浴のタイミングで良質な睡眠につながる!
日々の疲れを癒すためには、「良質な睡眠」が必要です。
そんな「良質な睡眠」の鍵を握るのが自律神経のバランスです。
自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」に分かれていて、交感神経は身体を動かすとき、副交感神経は身体を休めるときに働き、互いにバランスをとりながら身体の調整をしています。
健康の基本となる良質な睡眠のためには、寝る1時間から2時間前にお風呂に入ることで、寝るころには、ちょうど体温が下がって眠りやすくなり質の良い睡眠につながるので、そのタイミングで入浴することがお勧めです。
40℃のお風呂に10分間入ると、身体の奥の体温がグッっと上がり、その後に急激に下がります。
この体温の急激な下がりが「副交感神経」の働きを優位にして良質な睡眠につながる、と言うことです。
冬が最も危ない!お風呂での危険を避ける方法
疲労回復や健康効果があるお風呂ですが、実はたくさんの危険も潜んでいます。
実際にお風呂での事故で亡くなっている人は、年間1万9000人にものぼり交通事故での死者数よりも多いと言われています。
そこで、お風呂の危険を避ける方法について、こちらをご覧ください。
◆冬本番!入浴時の「ヒートショック対策」交通事故死より多い入浴関連事故死!
関連した記事を読む
- 2023/01/07
- 2022/09/16
- 2022/09/15
- 2022/09/06