冬本番!入浴時の「ヒートショック対策」交通事故死より多い入浴関連事故死!
寒い日に入るお風呂は幸せです!
でも、寒い季節の入浴には
「ヒートショック」と言う死を招く思わぬ危険が潜んでいます。
そこで今日は、毎日入るお風呂を安全で快適にするために、
「冬本番!入浴時の「ヒートショック対策」交通事故死より多い入浴関連事故死!」について書いてみたいと思います。
筆、新築一戸建て購入応援「仲介手数料・無料・0円・ゼロ・サービス」の加古川の不動産売買専門店 未来家不動産株式会社 代表 清水浩治
⼊浴関連事故で多い「ヒートショック」とは?
本格的な冬の訪れで気をつけたいのが「ヒートショック」です。
ヒートショックは、急激な寒暖差で血圧が乱高下すると心臓に負担をかけ、さまざまな健康被害を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中につながりかねないのです。
ヒートショックで特にリスクが高いのは、冬の入浴時です。
暖房をしていない脱衣所や浴室は室温が低く、そこで衣服を脱いで全身を露出すると、急速に体表面から体温が奪われて血管が収縮し、血圧が急激に上がります。
そして、暖かいシャワーや湯船に浸かること今度は血管が拡張して、急上昇していた血圧が一気に下がり、失神を起こして浴槽で溺れてしまい、発見された時には溺死となっているということが多く発生しているのです。
入浴時のヒートショックによる死亡者数? 交通事故死よりも多い?
実は、ヒートショックの影響による死亡数は現状明らかになっていません。
ただ、入浴中の死亡者数は年間で19,000人いると言われていて、お風呂で多くの方が亡くなっていることは事実です。
そして、その数は交通死亡事故の4倍から5倍とも言われているのです。
よく、ヒートショックによる死亡数と入浴中の急死者数を同一に取り扱われていることがありますが、入浴時の死亡事故には転倒等の理由も含まれていますので、全てがヒートショックで死亡しているのではないのです。
しかし、その他の季節と比べて気温が下がる冬場は、入浴中の死亡数が何倍にもなっていているので「温度差」が引き起こすヒートショックの影響が大きいと推測されているのです。
今日からでもできる7つの「ヒートショック対策」!
ヒートショックよる死亡数は明らかではないですが、入浴時のヒートショック対策が必要なことは明らかです。
今日からでもできる7つの「ヒートショック対策」です!
1.お風呂に入る前に浴室を暖める
2.脱衣室も事前に暖めておく
3.お湯はりの温度は40℃以下
4.入浴前には家族に声かけ
5.入浴前と入浴後に水分補給
6.いきなり湯舟に入らず、かけ湯をしてから
7.湯船に浸かる時間とお風呂のふたと乾いたタオル
1.お風呂に入る前に浴室を暖める
ヒートショックは温度差が原因ですので、お風呂に入る前に浴室を暖ておいてください。
その簡単な方法は、
1.お湯はりをするときに浴槽のふたを開けておくと浴室が温まります。ただし、お湯が冷めやすいのでお湯はりの温度は高めに設定してください。
2.シャワーヘッドを高い位置に掛けてシャワーのお湯でお湯張りをすると湯気が立つので浴室が暖まります。ただし、お湯が冷めやすいので温度設定は高めにしてください。
3.お風呂を沸かすときに浴室暖房乾燥機をONにする習慣がつくとヒートショック対策になります。
2.脱衣室も事前に暖めておく
浴室と脱衣室の温度差も、ヒートショックにおいて注意が必要になります。
こちらも、お風呂に入る前にしっかりと暖房をいれてください。
脱衣室用の暖房もたくさん種類がありますが、
安全性を考えると、天井や壁上部に設置できるようなものがいいでしょう。
3.お湯はりの温度は40℃以下
室温が20℃以下の場合、湯温が41℃を超えると、ヒートショックの危険性が高まります。あまり熱いお湯は血圧を上昇させるので気を付けてください。
また、お湯はみぞおちのあたりまでつかる程度にして、お風呂から上がるときに汗ばむ程度を目安にしてください。
自動お湯はり機能がある給湯器なら、リモコンで設定が可能ですので、お風呂を沸かす際には、40℃以下に設定してください。
一緒に住んでいる家族の中に高い温度に設定したい人がいる場合は、ヒートショック対策のためということで協力してもらえるようにしてください。
4.入浴前には家族に声かけ
異常があった際にすぐに気づいてもらえるよう、家族がいる時間帯での入浴を心がけ、お互いに「お風呂に入るでぇ!」と声をかけ合ってください。
離れて暮らす家族では、お風呂に入る前後で電話やメールで連絡を取り合うのも効果的でしょう。
ヒートショック対策をきっかけに、家族とのコミュニケーションが増えると、さらによいですね。
そして、ヒートショックの予防ためには、できれば外気温が下がる前の夕方までの入浴が効果的です。
また、血圧は食事による影響も受けるので「食事前」の入浴をおススメします。
飲酒すると、血管が拡張し血圧低下を起こしたり、体の反応も低下して転倒しやすくなり危険性が高まるので、飲酒後の入浴は避けてください。
5.入浴前と入浴後に水分補給
意外と知られていないのが、室内の熱中症です。
お風呂に入っていると、意外と汗をかいています。
冬場は、つい長湯をしてしまい自分でも気づかない間に脱水症状を起こしている場合がありますので、入浴前はコップ1杯分の水、またはスポーツドリンクを飲むよう心がけてください。
お風呂から出た後も、入浴中にかいた汗などで失われたミネラル分を補給するため、水やスポーツドリンクを飲むことをおススメします。
昔、子供のころは、お風呂から上がったら腰に手を置いて牛乳やコーヒー牛乳を飲み干した記憶があります。
余談でした・・・・
6.いきなり湯舟に入らず、かけ湯をしてから
浴室が暖かくても、冷えた体で急に湯船につかるとヒートショックを起こす危険性がありますので、湯船につかる前は、しっかりかけ湯をしてください。
かけ湯は肩よりも、みぞおちから下にかけるようにしてください。
かけ湯で肩に湯がかかると、しばらく経つと冷えて、無意識に肩まで湯船につかってしまい心臓に負担をかけることになります。
心臓から遠い手や足からかけ湯をして、お湯の温度に体を十分に慣らしてから湯船につかることで急激な血圧の変化を防げます。
銭湯や温泉では、体を洗ったりかけ湯をしてから湯舟につかるように、普段から、かけ湯をして体をお湯に慣らす習慣がヒートショック対策につながっていきます。
7.湯船に浸かる時間とお風呂のふた
湯船につかる時間は、10分以内にしましょう。
気持ちの良いお風呂は、ついつい長居してしまうかもしれませんが、のぼせないように、40℃のお湯に10分「全身浴」でしっかりと浸かることで、体もリフレッシュできます。
もしものときに、体が寄りかかれるよう、ふたを体の前に置いておくことをお勧めします。
そして、湯船から出るとき、急に立ち上がると血圧は急激に下がり、立ちくらみを起こして転倒のリスクが高まることがありますので、ゆっくりと立ち上がってください。
最後に
7つの「ヒートショック対策」について書いてきました。
入浴方法を少し気にかけるだけで、ヒートショックや浴室内熱中症などの入浴関連事故を防ぐことができます。
毎日のお風呂は、体を清潔に保つだけでなく、健康維持やリラックス効果があります。
また、ご家族と一緒に入って、コミュニケーションの場にもなります。
これから本格的な寒い冬になります。
心も体もホカホカになるお風呂に入って、
一日の疲れを癒して楽しく快適にお過ごしください。
関連した記事を読む
- 2020/12/18
- 2020/11/10
- 2020/07/24
- 2020/06/30
- 七ッ池・志方東公園(ななついけ・しかたひがしこうえん)私の住む街「加古川」の紹介です2024/10/15
- 【ゼロちゅうて仲介】加古川市東神吉町神吉の新築一戸建て(建売住宅)の仲介手数料が無料になります!2024/10/15
- 仲介手数料無料|加古川市東神吉町神吉新築一戸建て第3|ゼロちゅうて仲介|東神吉小学校区2024/10/15
- 仲介手数料無料|加古郡播磨町北野添2丁目新築一戸建て残2棟|ゼロちゅうて仲介|蓮池小学校区2024/10/15
- 仲介手数料無料|加古川市加古川町本町新築一戸建て1号棟・2号棟|ゼロちゅうて仲介|加古川小学校区2024/10/15
- 仲介手数料無料|加古川市別府町新野辺北町2丁目新築一戸建て第6-2号地・3号地|ゼロちゅうて仲介|別府西小学校区2024/10/15