未来家(みらいえ)不動産株式会社
2021年10月15日
お寺で頂いた心に沁みる言の葉
他人(ひち)のために「投げ出さない」お寺で頂いた心に沁みる言の葉
自分なりに頑張ってみたけど、
思うようにいかないので
途中で投げ出してしまう。
「一生懸命に頑張った結果だから仕方がない」と自分を慰める。
自分の中だけでは、これで済まされてもしれません。
でも、周りには、
それを見守っていた人、
支えてくれていた人、
その結果に期待していた人、
陰ながら働きかけ、協力をしてくれていた人がいる、
ということを忘れてはならないと思います。
誰かが手助けしてくれるという安易な心は捨てて
なかには、自分を支えてくれている人の存在を知っていても
それには気づかないふりをしながらも、
もしできなければ、
その人たちが手伝ってくれるだろう、と期待をしている。
それでは、あまりにも自己中心的な行為ではないでしょうか。
自分にはできなくても、
誰かがしてくれるという安易な心は捨てて、
何が起ころうとも投げ出さず、
結果が出るまで貫く行いの継続、
これが、求められているのだと思います。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/11/14
- 2021/11/08
- 2021/11/07
- 2021/11/06
- 【Room Tour】高砂市伊保崎2丁目新築一戸建て「F第7-2号地」仲介手数料無料2022/05/22
- 【Room Tour】高砂市春日野町新築一戸建て「F第2」仲介手数料無料2022/05/21
- 住宅の気密性能・断熱性能を表す指標「C値・Q値・Ua値」とは?2022/05/19
- マイホームの気密性、断熱性とは?「高気密・高断熱住宅」のメリット・デメリット!2022/05/17
- 【Room Tour】加古郡播磨町野添城3丁目新築一戸建て「A第1-3号棟」仲介手数料無料2022/05/15
- お酒に飲まれた人に壊されてしまった「かつめし」PR石像「かっつん」 器物損壊と集団心理2022/05/14