未来家(みらいえ)不動産株式会社
2021年10月17日
お寺で頂いた心に沁みる言の葉
他人(ひと)のために「心の聖火」お寺で頂いた心に沁みる言の葉
信仰心のある人、ない人
それは、ひとそれぞれだと思います。
神様や仏様など信じない、という人でも
初詣に出かけると、お賽銭を入れて、
「今年一年いい年になりますように」と祈ったり
ここぞというときに、
「うまく行きますように」とお願したり、
身近な人が病気や怪我をしたときに
「どうか早く治りますように」と心から祈る。
そんな経験は有ると思います。
他人(ひと)の幸せのために祈ってみる
そして、そのときの祈りは
純粋なものではないでしょうか。
神仏を信じていなくても、その純粋な気持ちは
「心の聖火」として尊ばれています。
その聖火は、信じる人の心を燃え立たせて
心の不浄を焼き清めてくれます。
そして、清浄な位置に導いてくれるそうです。
その祈りをもって人と接することができれば
不平不満や争いごとが減るように思います。
自分の欲求のために祈れるのであれば、
その祈りを他人(ひと)の幸せのために向けていくことができれば、
それは、いずれ自分の幸せとして
帰ってくるのだと思います。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/11/14
- 2021/11/08
- 2021/11/07
- 2021/11/06
- 【Room Tour】高砂市伊保崎2丁目新築一戸建て「F第7-2号地」仲介手数料無料2022/05/22
- 【Room Tour】高砂市春日野町新築一戸建て「F第2」仲介手数料無料2022/05/21
- 住宅の気密性能・断熱性能を表す指標「C値・Q値・Ua値」とは?2022/05/19
- マイホームの気密性、断熱性とは?「高気密・高断熱住宅」のメリット・デメリット!2022/05/17
- 【Room Tour】加古郡播磨町野添城3丁目新築一戸建て「A第1-3号棟」仲介手数料無料2022/05/15
- お酒に飲まれた人に壊されてしまった「かつめし」PR石像「かっつん」 器物損壊と集団心理2022/05/14