未来家(みらいえ)不動産株式会社
2020年06月06日
私の住む街「加古川」の紹介です
47年続いた「加古川市公設地方卸売市場」が姿を消します!
開設47年の加古川市公設地方卸売市場が廃止され姿を消します。
唯一の青果卸売業者「丸果加古川青果」さんが昨年9月に事業を停止され、その後、後継の業者さんを探していたそうですが見つからず、地方市場としての県の認定が受けられなくなったからだそうです。
残った水産市場だけでも続けて欲しいと思うのですが、なんだか無理なようです。
加古川市公設地方卸売市場の廃止時期は2021年度末?!
加古川市公設地方卸売市場が開設された昭和48年(1973年)当時は、食料品の流通は小売店中心でした。
それが、時代の流れと共に、大型スーパーが増加し、市場を経由しない流通ルートが増えてきて、市場の取引量がだんだんと減り、取扱高も減り、とうとう廃止が決定してしまいました。
そして、加古川市公設地方卸売市場の廃止時期は、
令和3年(2021年)度末になるみたいです・・・・。
たくさんのお客さんでにぎわっていたのに・・・・
加古川市公設地方卸売市場は、開設以来、加古川市民の生鮮食料品流通をささえる市場として親しまれてきました。
そう言えば、市場の活性化を目指して、施設を建て替える話もあったのに。
最近では毎週土曜日に市場を開放して「市場開放デー・土曜朝市」や、
東播磨地域の豊かで健康的な食文化の発展をテーマにした「市場まつり」など、
いろんなイベントが開催されていました。
そうそう・・・・、
最近では、ムサシの朝市も賑わいをみせていました・・・・
新鮮な野菜や海産物が購入できる加古川市公設地方卸売市場・・・・
たくさんのお客さんでにぎわっていたのに・・・・。
廃止されるまでの期間、
土曜朝市や市場まつりは開催されるのでしょうか????
関連した記事を読む
- 2022/09/08
- 2022/09/05
- 2022/09/04
- 2022/09/03
- 加古川平岡町新在家に建つ「シートレジャー東加古川」売り物件のお知らせです JR東加古川駅徒歩5分 平岡北小学校区2023/11/06
- 梅田ベイスワン|大阪市北区西天満6丁目に建つ中古マンションの売物件です|現在全面リフォーム中です! |事務所使用可能【梅田ベイス・ワン】2023/11/05
- 残1区画です!YouTube動画【Room Tour】仲介手数料無料 加古川市野口町北野新築一戸建て(F14-1号地)2号地成約済2023/06/23
- <価格変更>Room Tour【仲介手数料無料】加古川市加古川町木村新築一戸建て(KIP)12期、加古川小学校区2023/06/22
- 【成約済】プレサンスロジェ西神南【YouTube】Room Tour 地下鉄「西神南駅」徒歩6分 神戸市西区井吹台西町8丁目2023/06/10
- 未来家不動産の「LINE公式アカウント」はじめました!新築一戸建ての仲介手数料無料診断が簡単になります!2023/06/09