未来家不動産(株)の「不動産のセカンドオピニオン」サービスは不動産取引に対するあなたの不安や疑問を取り除くサービスです
未来家不動産株式会社の「不動産のセカンドオピニオンサービス」は、未来家不動産(株)の「不動産のセカンドオピニオンサービス」は不動産売買契約書類をチェックし、不動産取引に対するあなたの不安や疑問を取り除くサービスです。
不動産売買契約書類とは、
重要事項説明書、不動産売買契約書(案)、媒介契約書、仲介手数料約定書、等々です。
そして、「仲介業者の介入により購入する不動産が決まり、契約に向けての準備を進めているけど、担当者から満足する説明を受けられない・・・・」
または「売主が不動産業者のため、仲介業者が存在せず、直接、売主と契約するので、第三者の目でチェックして欲しい・・・・」という方にご利用いただいております。
あなたが、心から納得し、安心して契約日を迎えられるように、事前にいただいている書類を確認しながら、購入予定の物件について、中立的な立場でアドバイスをさせていただきますので、是非、ご利用ください。
不動産のセカンドオピニオンサービスとは・・・・
「セカンドオピニオン」というと、医療の現場でよく耳にする言葉だと思います。
同様に、「不動産のセカンドオピニオン」は、不動産を購入するときも売却するときも、第三者の立場にある専門家の見解を聞き、契約内容はそれでいいのか、それ以前に、本当に購入してもいい物件なのかを考える機会が必要だと思っています。
特に、マイホームが欲しいという気持ちが強ければ強いほど、冷静に判断することができないかもしれません。
また、不動産業者の利益である仲介手数料は成功報酬ですので、購入を焦らす営業になりがちなうえ、あなたが、重要事項説明書や売買契約書を初めて目にするのが契約締結日の当日ということも稀ではありません。
本来、不動産の知識を余り持たない一般消費者がトラブルに遭わないための検討材料である「重要事項説明」についても、説明項目が多岐にわたり、専門用語も多く登場します。
また、重要事項説明書は売買契約締結前までに行うことになっているものの、説明の時期が明確でないために、契約当日に行うことがほとんどで、一度聞いただけで全てを理解するのは至難の業です。
そして、一般消費者にとっては質問することも出来ないまま説明が終わってしまいますので、検討する余地など、全くと言っていいほどありません。
さらに契約当日は、仲介業者が読み合わせをした後、直ちに署名捺印を求めてきます。
契約後改めて目を通し疑問に思ったことがあっても、もう手遅れです。
署名捺印してしまうと・・・・
そして、充分な説明を受けていなかったとしても、
署名捺印してしまうと、契約後に「やっぱり契約を解除したい」となっても、手付金の放棄や、場合によっては手付金以上の違約金を支払うことにもなりかねません。
このことからも
「今回は取引に失敗したけど、次回は上手くやるぞ!」といかないのが、不動産取引ですので、これからの不動産取引において必要なのが、不動産のセカンドオピニオンだと思っています。
未来家不動産(株)の「不動産のセカンドオピニオンサービス」は、
契約内容の不備や物件の粗探しをすることが目的ではなく、あなたが心から納得し、安心して契約日を迎えられるように、事前にご準備いただく書類を確認し、中立な立場でアドバイスをさせていただくサービスです。
利害関係のない第三者の宅地建物取引士が対応
つまり、未来家不動産株式会社の「不動産のセカンドオピニオン」は、利害関係の無い第三者の立場にある「宅地建物取引士」の私「清水」が客観的なアドバイスをさせていただき、
不動産の売買を経験したことのない一般消費者を対象とした、不動産取引で悩まれている方の不安や疑問を取り除くためのサービスです。
不動産の売買において、契約条件や物件内容を全て理解したうえで取引できている方は少ないと思います。
また、仲介業者の担当者を信じるしかない、と思いながらも、全ての不安をぬぐえないのも事実だと思います。
ですから、あなたが依頼している仲介業者や担当者を否定するのではなく、不安を抱えたまま契約に臨んで欲しくない、納得したうえで進んでいただきたい、という思いでアドバイスをさせていただきますので、
不安に思うことは、何なりとご相談ください。
もちろん、秘密厳守で対応させていただきますので、ご安心ください。
ご準備いただく書類と料金
◆ご準備いただく書類は
不動産によって異なりますが、基本的な書類は以下の通りです。
・重要事項説明書
・重要事項補足資料
(公図、測量図、全部事項証明書、建物図面、用途地域図、道路台帳、etc)
・不動産売買契約書(案)
・物件状況報告書
・付帯設備表
・管理規約(マンション)
・管理に係る重要事項調査報告書(マンション)
※上記以外の書類をご順いただく場合があります
上記の必要書類を
までPDFファイルで送付してください。
◆セカンドオピニオンの料金/50,000円(+消費税)
◆セカンドオピニオンの時間は2時間~3時間
他社を否定して、弊社に誘引することはしません
不動産業界では、
他社を否定して、自社にお客様を勧誘することが少なくありませんが、それは、仲介営業目的になってしまいます。
弊社のセカンドオピニオンは有料で行っていて、契約を勧誘するような営業は一切行っておりませんので、ご安心ください。
不動産セミナーもご利用ください
先ほども少し触れましたが、一般消費者である売主様や買主様が売買契約書を初めて目にするのは、売買契約締結当日になることが、ほとんどだと思います。
また、不動産業者の担当者は、25項目もある約定事項を10分~15分くらいで読み上げ、詳しく説明することがほとんどありません。
未来家不動産株式会社の「不動産セミナー」は、消費者向けの「売買契約書の基本的解説」と「トラブル対応」セミナーで、
不動産売買契約書の基本的な内容を事前に知識としてお持ちいただくことで、不動産業者が、ただ読み上げるだけで詳しく説明してくれない場合でも理解できるようにしていただくために開催しております。
詳しくは、こちらをご覧ください。
「友だち追加」で仲介手数料無料診断がより簡単に!
今まで「メールフォーム」でやり取りをしておりましたが、
未来家不動産(株)のLINE公式アカウントを「友だち追加」していただくと、仲介手数料が無料になるかの診断が、より簡単にできるようになりました。
上記のリンクバナーかQRコードで「友だち追加」をしていただき、SUUMO(スーモ)やHOME’S(ホームズ)、at home(アットホーム)などのポータルサイトで、
あなたが見つけた、気になる、あるいは、住みたい新築一戸建て(建売住宅)の「URL」あるいは「スクリーンショット」をトーク画面に貼り付けて「この物件の仲介手数料は無料になりますか?」と一言付け加えて送信してください。
未来家不動産株式会社の新築一戸建て購入応援「仲介手数料・無料・0円・ゼロ・サービス」をご利用いただける物件かをお調べして、ご報告いたします。
また、「新築一戸建て(建売住宅)を探し始める前の基礎知識」をシリーズで送らせていただきますので、参考にしていただければ幸いです。
関連した記事を読む
- 2023/06/06
- 2023/05/31
- 2023/01/10
- 2023/01/08
- 加古川平岡町新在家に建つ「シートレジャー東加古川」売り物件のお知らせです JR東加古川駅徒歩5分 平岡北小学校区2023/11/06
- 梅田ベイスワン|大阪市北区西天満6丁目に建つ中古マンションの売物件です|現在全面リフォーム中です! |事務所使用可能【梅田ベイス・ワン】2023/11/05
- 残1区画です!YouTube動画【Room Tour】仲介手数料無料 加古川市野口町北野新築一戸建て(F14-1号地)2号地成約済2023/06/23
- <価格変更>Room Tour【仲介手数料無料】加古川市加古川町木村新築一戸建て(KIP)12期、加古川小学校区2023/06/22
- 【成約済】プレサンスロジェ西神南【YouTube】Room Tour 地下鉄「西神南駅」徒歩6分 神戸市西区井吹台西町8丁目2023/06/10
- 未来家不動産の「LINE公式アカウント」はじめました!新築一戸建ての仲介手数料無料診断が簡単になります!2023/06/09