未来家(みらいえ)不動産株式会社
2021年09月26日
お寺で頂いた心に沁みる言の葉
他人(ひと)のために「日々の歩み」お寺で頂いた心に沁みる言の葉
苦しみや悩み、辛いことにに追いかけられると駆け出してどこかに隠れてしまう。
苦しみや悩み、辛いことが通り過ぎると、やれやれと、すぐにひと休みしてしまう。
ひと休みをしていると、
通り過ぎたはずの苦しみや悩み、辛いことが振り返って、また自分に帰ってきます。
そのときにあわてても疲れるばかりです。
結果には必ず原因があります
苦しみや悩み、辛いことには必ず原因があります。
その原因に、なにかが働きかけて
その結果として、苦しみや悩み、辛いことが姿を現すのです。
悩みや苦しみだけではありません。
楽しいことや嬉しいことにも、
原因に、なにかが働きかけて、
その結果として、楽しさや嬉しさが姿を現すのです。
原因と働きかけと結果の因果関係
少し分かり辛いと思いますので例をあげてみます。
花壇に花が綺麗に咲いています。
これが「結果」です。
花が咲く「原因」は、種を蒔くことです。
でも、種を蒔いただけでは花は咲きません。
土や土の栄養分、日々の水やり、太陽の陽ざしなどが必要です。
これが「働きかけ」です。
よく耳にするに「因縁」という言葉がありますが、
「因」が原因で、「縁」が働きかけです。
日々の歩みの中で
「ひと休み」という働きかけである「縁」が、
悪因(あくいん)になる働きかけであれば悪い結果をもたらし、
善因(ぜんいん)になる働きかけであれば悪い結果を遠ざけてくれます。
ひと休みしてもしなくても、常に一歩一歩と前に進んでいくことが、
日々の正しい歩み方だと思っています。
関連した記事を読む
- 2022/08/26
- 2021/11/14
- 2021/11/07
- 2021/11/06