「しごとはじめ」は「仕事初め」と「仕事始め」正しいのはどっち?
年末に取引先からいただいたメールで「しごとはじめ」のお知らを見ていたら「仕事初め」と書かれている会社と「仕事始め」と書かれている会社がありました。
私は「仕事始め」と書いているのですが、「仕事始め」と「仕事初め」、どちらが正解なのか? どちらとも正解なのか?
気になったので調べてみました。
筆、新築一戸建て購入応援「仲介手数料・無料・0円・ゼロ・サービス」の加古川の不動産売買専門会社、未来家不動産(株)みらいえふどうさん代表、清水 浩治
「仕事初め」と「仕事始め」正しいのはどっち?
年始の最初の出勤日を「仕事はじめ」と言いますが、漢字で書くと「仕事初め」と「仕事始め」のどっちが正解なのでしょう? それとも、どっちとも正解なのでしょうか?
結論から言うと、正しいのは「仕事始め」です!
「仕事始め」をウィキペディア(Wikipedia)では、年始となる1月の上旬の、最初の仕事のこと。
広辞苑無料検索では、新年になって、その年の仕事を始めること。また、その日。
となっています。
英語に訳してみるともっと分かりやすいかもしれません・・・・
「始め」は「start」「初め」は「first」
「仕事始め」の「始め」は、英語に訳すと「start(スタート)」になります。
年末年始の休暇が終わり年明けに仕事を開始することは「仕事をスタートする」になりますので「仕事始め」です。
一方、「初め」は英語に訳すと「first(ファースト)」になります。
「first(ファースト)」は、時間的に早い段階、最初、一番目と言う意味になり、「初め」は「事のはじまり」、つまり「最初」「初めて」の意味です。
新年に初めて文字を書くことを「書き初め(かきぞめ)」と言いますが、このことからも「初め」は「初めて」の意味になることが分かっていただけると思います。
新年最初の仕事ですから「仕事初め」と書いてしまいそうですが、「仕事始め」は仕事をスタートする日であって、初めて仕事をする日ではないので「仕事初め」は間違いになります。
ということから、年末年始の休暇が明けて仕事を開始する表現としては「仕事始め」が正しい、ということになります。
ビジネスメールなどで間違うと受け取る側に「?」が付くこともありますので気をつけてください。
ちなみに、
官公庁など行政機関では、「御用納め」「御用始め」
証券取引所では、「大納会」「大発会」と言っていますが、
意味合いは「仕事納め」「仕事始め」と同じです。
私の住む街「加古川」をもっと元気に!
加古川に暮らしていただくうえで、大切な子育て支援や地域情報、イベント情報、不動産の売買や税金に対する売主様、買主様の不安や悩みの解決、不動産取引の豆知識などを最優先で発信しています。
もちろん不動産の物件情報も大切ですが、それ以上にお伝えしたい大切な情報がある!と私は、いつもそう思っています。
それが、このブログ「未来の家」での発信です!
それらの情報をご覧になっていただいた人が、不動産のお取引で失敗や後悔することが無いように、そして、もっと加古川の魅力を知っていただき、永く加古川に住んでいただく人をもっと増やしていきたい、私の住む街「加古川」をもっと元気にしたい、
そんな思いでいます。
未来家(みらいえ)不動産の新築一戸建て購入応援「仲介手数料・無料・0円・ゼロ・サービス」です
スーモ、ホームズ、アットホームなどのポータルサイトや、不動産会社のホームページで、気になる新築一戸建て(建売分譲住宅)がございましたら、是非ご相談ください!
未来家(みらいえ)不動産なら、その仲介手数料が最大で無料になります!
新築一戸建て購入応援「仲介手数料・無料・0円・ゼロ・サービス」のご利用方法は、気になる新築一戸建てのURLなどを下記のメールフォームで送信するだけです。
仲介手数料が無料になるかをお調べしご連絡いたします。
未来家不動産からは別の物件を紹介するなどしつこい営業は行いませんのでご安心ください。
関連した記事を読む
- 2024/02/21
- 2024/01/05
- 2023/12/31
- 2023/12/22