新井緑道 私の住む街、加古川の紹介です。
加古川市野口町水足、そこに、新井緑道(しんゆりょくどう)の南の地点があります。
車が行き交う傍らに、花々が咲きそろう花壇があります。すぐそばに、珍しい名前の橋があります。聯隊橋(れんたいばし)です。
戦前、近くに陸軍の高射砲連隊があったことから名づけられたそうです。新井緑道の南の地点です。
新しい川と言う意味の新井(しんゆ)
新井緑道は、加古川市が昭和59年度から3年がかりで整備しました。
ベンチや柵などが設けられた、およそ1キロメートルの散策路です。
東を流れる新井用水。
この用水は江戸時代前期に、
今の播磨町の古宮組大庄屋だった今里伝兵衛(いまざとでんべえ)が
干ばつから郷土を守ろうと、命を懸けて実現させたものです。
完成から三百数十年たった今も、多くの水田を潤しています。
新井(しんゆ)という名前は、新しい川と言う意味で名づけられました。
南北を行き来できる閑静な小路、新井緑道
加古川大堰(かこがわおおぜき)から神野町、野口町などを通って
播磨町の大池まで、およそ14キロメートルを流れています。
その流れを眺めながら、
南北を行き来できる閑静な小路が、ここ新井緑道です。
日岡公園をめざし北に向かって進むと、
ケヤキやプラタナス、くすのきやツバキなど背丈のある木々が続き、
深い緑のトンネルを作っています。
水路をはさんだ丘陵には、竹林が広がります。
四季の移ろいを感じられる『新井緑道』
春には、薄紅色の花を付けた桜並木が美しく、
訪れる人々の目を楽しませてくれます。
初夏には、新緑の香りを運ぶ、爽やかな風が吹き込みます。
木陰が多く真夏でも暑さを忘れる場所です。
秋になると、赤く色づいた木々が緑道を彩ります。
四季の移ろいを水面に移しながら、静かに流れが脈々と続きます。
そんな動きに合わせるように、のんびりと歩く人の姿が見られます。
新井緑道は、先人の苦労の跡を身近に感じながら、
喧騒を忘れて散策できるコースです。
マップ(地図)
関連した記事を読む
- 2019/01/08
- 2019/01/07
- 2018/12/31
- 2018/12/30
- 物件の内覧は「百聞は一見に如かず」実際に見ないと分からないことだらけ!2021/01/18
- 仲介手数料無料!価格変更!加古川市野口町北野新築一戸建て(A-第7)野口北小学校・陵南中学校区2021/01/18
- あれから26年「阪神淡路大震災」始まったこと、変わったこと、そして教訓2021/01/17
- 仲介手数料無料!加古川市平岡町二俣新築一戸建て<タマタウン平岡南小学校前>2021/01/17
- 令和3年度「加古川市」新小学校1年生「見守りサービス無料キャンペーン」実施します!2021/01/16
- 加古川総合文化センター「令和3年(2021年)度【ロビーコンサート】」出演者募集2021/01/15