不動産(ご自宅)の売却で、売主様が感じる不安と疑問と悩み 不動産の売却「一括査定サイト」の注意点
もう遠い昔の話ですが、不動産の査定を依頼する場合、不動産屋さんに電話したり、お店を訪問して、直接相談していましたが、今ではインターネットで、簡単に査定依頼ができる時代です。
なかでも「一括査定サイト」を利用されている方が、増えています。
そんな「一括査定サイト」を利用するときに、注意をして欲しいことがあります。
複数の不動産会社に依頼できる「不動産売却一括査定サイト」の注意点
では「一括査定サイト」とは、どのようなものなのでしょう?
通常、複数の不動産会社に査定を依頼する場合、それぞれの不動産会社に、直接連絡をしなければなりませんが、
「一括査定サイト」を利用すると、入口となるトップページに情報を入力するだけで、自動的に複数の不動産会社へ一括で依頼ができる、査定サイトです。
一括査定サイトで、査定金額が高い会社が必ずしも良いとは限りません。
「一括査定サイト」を利用して、複数の不動産会社に依頼をした場合に、注意したいのが、査定額が一番高い会社が、必ずしも良いとは限らない、と言うことです。
そもそも、査定価格とは、
「おおむね3ヶ月あれば売却できるであろうと想定した価格」のことです。
言い換えれば、「その価格で売れます」と保証された金額ではないのです。
誰でも、高く売れた方が良いと考えるのは当たり前です。
しかし、「公示価格と基準地価」「相続税評価額(路線価)」や「固定資産税評価額」、そして「近隣の成約事例(実勢価格)」の 一物四価 を基に算出される査定価格が、不動産業者ごとで、大きくずれることは、そうはありません。
※一物四価については、こちらのリンクから以前のブログをご覧ください。
※国土交通省の「土地総合情報システム」を活用すれば、無料で簡単に信頼できる情報を調べられます。
高い査定金額、それは、運がよければ、いつかは売れるかもしれない金額です
一括査定依頼を受けた不動産会社は、専任媒介契約の取得を第一に考え、競い合って高い査定価格を提示することがあります。
こういったケースでは、多くの場合、「3ヶ月以内に売却できる価格」 を超えているのが実情です。分かりやすく言えば、「がよければいつかは売れる価格」 です。
複数の不動産会社に、査定を依頼する場合のデメリットは、売却活動期間が長期化する可能性が高いということです。「提示された査定額で必ず売れます!」 と保証してくれない限り、高いからと言って売れる金額とは限らないのです。
そして、買主様には「長期戦を視野に入れた価格」であることを知っていてください。
買い換えなどで期限がある場合だと、そのことが足かせとなり、結果的に大幅に値下げをして売却するケースも見受けられます。
売却する不動産には、5つの価格があることを、知っていてください
◆売却様希望価格・・売主様が希望する価格
売出し価格は、売主様の希望が強く反映されるので、査定価格よりも高くなるのが一般的です。これらを踏まえて、一括査定サイトを利用すれば、ある程度の相場観を養うことができると思います。
関連した記事を読む
- 2022/05/19
- 2022/04/25
- 2022/04/24
- 2022/04/22
- 住宅の気密性能・断熱性能を表す指標「C値・Q値・Ua値」とは?2022/05/19
- マイホームの気密性、断熱性とは?「高気密・高断熱住宅」のメリット・デメリット!2022/05/17
- 【Room Tour】加古郡播磨町野添城3丁目新築一戸建て「A第1-3号棟」仲介手数料無料2022/05/15
- お酒に飲まれた人に壊されてしまった「かつめし」PR石像「かっつん」 器物損壊と集団心理2022/05/14
- 【Room Tour】加古川市加古川町南備後新築一戸建て「A第3-2期7号棟」仲介手数料無料2022/05/12
- 【Room Tour】加古川市加古川町南備後新築一戸建て「A第3-2期6号棟」仲介手数料無料2022/05/11