未来家不動産は、今日から5年目に突入します!不動産の売買で感じるご縁!「宿命と運命」「善因善果と悪因悪果」
未来家不動産は、今日、令和元年12月19日(木)で開業して5年目に突入します。
まだまだ先は永く、まだまだ続けて行きたいと思っていますが、
5年目を迎えることができたのは、
ご愛顧いただいた売主様、買主様、をはじめ、ご協力いただいた同業社様、金融機関様、司法書士、土地家屋調査士、税理士、の先生方とのご縁とお蔭に感謝申し上げます。
そこで今日は、不動産の売買で感じるご縁について書かせて頂きたいと思います。
ご縁を表す言葉には「宿命」と「運命」・「善因善果」と「悪因悪果」などがありますが、不動産の売買で、契約に導かれる案件、導かれない案件のなかで、そのいずれかを感じることがよくあります。
「宿命」は「宿る命(やどるいのち)」
「宿命」と「運命」は、同じ「命」が含まれていいてよく似た言葉ですので、同様の意味としてとらえている方も多いと思いまが、実は大きな違いがあります。
「宿命」は「宿る命(やどるいのち)」
産まれる前から自分に宿っていることを「宿命」といいます。
男として産まれること、女として産まれること、もっと深い意味でいえば、人間として産まれたことが「宿命」です。
変えることができない「産まれながらに宿っていること」を「宿命」といいます。
私たちの年代では、「巨人の星」で、「花形満」が「星飛雄馬」を「宿命のライバル」と言っていたことが記憶にあるのではないでしょうか。
「運命」は「運ぶ命(はこぶいのち)」
「運命」 は「運ぶ命 (はこぶいのち)」
産まれてから、自分が経験し、行った事実が蓄積されたことが原因となって、今、起こっている現実を、過去から見たものが「運命」です。
「運ぶ命」ですから、自分の力で運び、動かし、コントロールができます。
どんな人と出逢い、どんな経験をして、どこの学校に行って、どんな仕事に就いて、誰と結婚するかは、自分が行ったことが 「原因」 になって導かれた 「結果」 が「運命」です。
善因善果、悪因悪果、だから運命は変えられる!
良い原因が良い結果を導くことを「善因善果 (ぜんいんぜんか)」 と言います。
悪い原因が悪い結果を導くことを「悪因悪果(あくいんあっか)」と言います。
自分が経験し、行ってきた事実が蓄積され、それが原因となって、今の現実が起こっているのです。その現実が、過去から見た「運命」と言うことになるのです。
ですから、
善因を重ねることで善果が生まれる、自分の運命を良いものに変えることができるのです。
悪因を重ねれば悪果となり、良い方向に向かうはずだったことも辛い結果になってしまうのです。
不動産の売買で「ご縁」を感じる瞬間!
◆マイホームの購入を検討しているお客様が来店され、ご希望や資金計画を聴いて物件をご案内。初めて不動産会社に電話して、初めて訪問した未来家不動産で、初めて見た物件を気に入られ、ご契約。
このお客様には「宿命」を感じました。
このお客様は、この不動産を買うために生まれてきたのでは?と
◆他社で複数の物件を見ているお客様。
決め手に欠け、なかなか決めることが出来ず1年の歳月を費やしていました。そのお客様が未来家不動産に来店されました。
購入動機(理由)や資金計画、これから生活をしていくために必要な経費、など一からヒヤリング。予算を300万円上げても可能なことが分かり、希望以上のマンションに巡り合い、ご契約。
このお客様には「運命」を感じました。
今までお付き合いをしていた不動産会社にお断りを入れ、未来家不動産にお越しいただいたこと、購入動機(理由)の原点に気づき戻られたこと、資金計画を見直されたこと、見る物件を1件に絞られたこと、そして購入を早く決断されたこと。
まさに「善因善果」だと感じました。
◆今年の2月末頃のお話です。
希望物件に巡り合い、買付証明書(購入申込書)書かれたお客様ですが、一歩違いで、他のお客様が1番手で買付証明書を提出されてしまいました。
これは、ご縁が無かったんだなぁと諦めていたところ、1週間が過ぎた頃、売主様から連絡が入りました。
1番手のお客様が、昨日勤務先から転勤の内示を受け、購入をあきらめざるを得ないと、今朝お断りがあったとのこと。転勤シーズンの助けなのか、2番手のお客様は購入することができました。
このお客様には「運命」を感じました。
お客様は、2番手になってしまったことは、ご縁がなかったと諦めていたのですが、自分たちが気に入った物件を同じように気に入った人だからという理由で、なんと1番手のお客様の幸せを祈っていたそうです。
自分たちのことよりも、人のことを祈れるこのお客様には、
まさに「善因善果」だと感じました。
◆悪因悪果だと感じたことは、ここにはあえて書かないようにします。思い出すだけでも気持ちが滅入ります。
ただ言えることは、自己中心的な考えで、自分さえ良ければそれでいい、相手や周りのことは考えないような人は、良い結果には巡り合えていないように感じます。
良いご縁だと思っていても、その後、良くないことが起きていました。
不動産の売買は、ご縁に導かれるものです!
◆袖振り合うも他生の縁:見知らぬ人と袖が触れ合うようなちょっとしたことも、前世からの深い因縁によるものだから、どんな出会いも大切に
◆躓く石も縁の端:自分にかかわるすべてのものが、なんらかの因縁で結ばれているということ
◆縁は異なもの味なもの:縁というものは、どこでどう結ばれるかわからず、予測のつかない不思議でおもしろいもの
◆縁の下の力持ち:他人のために、人目につかない所で苦労や努力をすること
ご縁を表す「ことわざ」は、たくさんありますが、いずれも、なにか目に見えない力が働いて、目には見えない結びつきが結果となって今がある、という意味を含んでいます。
不動産のご縁も同様に、目には見えない力や結びつきがあることを知って欲しいと思います。そして、良いご縁を見つけてください。
関連した記事を読む
- 2020/09/04
- 2020/08/22
- 2020/01/13
- 2019/12/19
- 令和3年度「加古川まつり花火大会」が2年連続で中止になってしまいました!2021/01/25
- 令和3年(2021年)加古川税務署の確定申告(相談・申告書作成)会場はニッケパークタウンで行います!2021/01/25
- 加古川市役所に「ご遺族サポートコーナー」が令和3年3月1日(月)に開設されます2021/01/25
- 新築一戸建て購入応援「仲介手数料・無料・0円・ゼロ・サービス」のご利用方法2021/01/25
- 1月25日(月)100万円値下げ!オープンハウス開催【仲介手数料無料】加古川市野口町長砂新築一戸建て(A-第5)2021/01/25
- 新たな「かこバスミニ【平岡東ルート】」の運行開始は令和3年2月1日(月)です!2021/01/24