今年、令和3年(2021年)の節分は、明治30年以来124年ぶりの「2月2日」です!
令和3年(2021年)の節分は、
明治30年(1897年)以来124年ぶりに「2月2日」になります!
今年は2月3日ではなくて2月2日ですので、間違えないでくださいね。
そこで今日は、「年によって「節分」の日が変わるのか?」について書いてみたいと思います。
筆、新築一戸建て購入応援「仲介手数料・無料・0円・ゼロ・サービス」の加古川の不動産売買専門会社、未来家不動産(株)みらいえふどうさん代表、清水 浩治
節分の思い出
子どもの頃、2月3日の夕方に「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをして、その後に年の数だけ豆を食べるのが楽しみだったことを思い出します。
そして、節分は「2月3日」と言う記憶のままの人も多いと思います。
でも、今年、令和3年(2021年)の節分は、いつもより1日早い「2月2日」になるのですが、なぜ、そんなことが起きるのでしょう?
節分とは?
「二十四節気」のうち、
立春・立夏・立秋・立冬は、季節が移り替わるとこを示しています。
そして、「節分」は、
文字通り、季「節」の「分」かれ目のことで、
立春・立夏・立秋・立冬の前日を示しています。
特に、冬から春に移る「立春」は、
古くから1年の始まりとして重んじられていて
「立春」の前日が、
私たちの生活に馴染んでいる「節分」として広く定着してきました。
1年(地球が太陽を1周)は「365.242189日」
1年は、地球が太陽を1周するのに必要な日数のことです。
そして、1年は「365日」・・・・これが私たちの当たり前の認識です。
しかし、実際、地球が太陽を1周するには、
「365.242189日」、365日と約6時間が必要になるのです。
この6時間のズレをリセットするのが
4年に1度の「うるう年」なのですが、
それでも端数分のズレをカバーできず、
立春が年によっては2月3日になったり2月5日になり、
節分の日も変わってしまうのです。
そのため、今年の「立春」は、
「2月3日午後11時59分」と
1分だけ2月3日に食い込んでしまい、
「立春の前日」の「節分」も、1日早まり「2月2日」になるのです。
2月3日以外の節分の年
節分が2月3日以外となるのは、
昭和59年(1984年)2月4日以来37年ぶりで、
2月2日となるのは、
明治30年(1897年)2月2日以来、124年ぶりです。
そして、今年からしばらくは、
4年ごとに2月2日が節分となり、
2057年、2058年は2年続けて2月2日になるそうです。
節分は1年を締めくくる大切な日!
今では12月31日が大晦日、
1月1日が元旦で新年の始まりとなる日ですが、
その昔では立春が新年の始まりでした。
そのため、立春の前日である「節分」が大晦日で、
1年を締めくくる大切な日になっていました。
来たる新年に向け、
厄や災難をお祓いをするための豆まきです!
「鬼は外! 福は内!」
私の住む街「加古川」をもっと元気に!
加古川に暮らしていただくうえで、大切な子育て支援や地域情報、イベント情報、不動産の売買や税金に対する売主様、買主様の不安や悩みの解決、不動産取引の豆知識などを最優先で発信しています。
もちろん不動産の物件情報も大切ですが、それ以上にお伝えしたい大切な情報がある!と私は、いつもそう思っています。
それが、このブログ「未来の家」での発信です!
それらの情報をご覧になっていただいた人が、不動産のお取引で失敗や後悔することが無いように、そして、もっと加古川の魅力を知っていただき、永く加古川に住んでいただく人をもっと増やしていきたい、私の住む街「加古川」をもっと元気にしたい!
そんな思いでいます。
みらいえふどうさんの「コンテンツ」
◆新築一戸建て購入応援「仲介手数料・無料・0円・ゼロ」サービス
スーモ、ホームズ、アットホームなどのポータルサイトや、不動産会社のホームページで、気になる物件がございましたら、お気軽にご相談ください。
きっと、お役にたてると思います。
関連した記事を読む
- 2024/02/21
- 2024/01/05
- 2023/12/31
- 2023/12/22